おにづくしの節分
今年の節分は、2月3日。
療育園凸さんで、こどもたちと過ごす楽しい日になりました!
2023年も引き続き、
”モンテッソーリ教育 × 英語” のコラボレーションですすめていきます。
1月 お正月のふくわらい
お正月にはふくわらいをしました!
お顔のパーツ(眉、目、鼻、口など)を作り、
おかめさんのお顔の見本を見つつ、輪郭にあわせて各顔パーツを置いていきます。
段階的に難しくしていきたいので、今回は、目隠しは行わず
お顔のパーツの位置関係や、
お顔の作りについてお勉強をすること を目的としています。
実は、昨年末より、お顔のパーツがでてくる英語のうた「head shoulder knees and toes」
各パーツを指差したり、身体を動かしながら名前と位置を
英語の音あそびにあわせて、楽しく覚えてきました!
その成果?もあって、お顔のパーツの配置は完璧ですね!
2月 おにづくしの節分
2月3日の節分では、おにさんバッグやおにまんじゅうづくりを行いました!
お正月に引き続き、おにさんバッグも、お顔のパーツを画用紙に配置していく作業を行います。
指先の力を伸ばす微細運動として、シール剥がしやシールはりは、子どもたちがだいすきな活動です!
まゆ毛の向きで、勇ましいおにさん、少し困った表情のおにさんがいたり
目の色を赤にするのか、青にするのか、子どもたちに選んでもらいました。
まゆ毛の向きや、目の色で、おにさんのお顔の表情がかわり、雰囲気がちがってくることをお話しながら進めます!
型抜きパンチもいろんな型を用意して、自分で好きな形を選んでもらいます。
パンチの穴をあける作業では、紙の位置をあわせる調整力や、目と手の協応作業、握力、指先の力が身に付きます。
パンチは硬いですが、ボタンを押すという作業は楽しいもの。
大人に手伝ってもらいながら、立った方がやりやすいかな?と試行錯誤しながらみんな楽しんでくれていました!
他にも、シールをはがすこと、はることにすごい集中力をみせるお子さん
角に型抜きした♡を貼って、キュートに仕上げるお子さん
パンチで、型抜きした☆を全部集めて持ち帰るお子さん
毛糸を穴に通すことが難しくても、一生懸命に取り組めるお子さん
みんな得意なところがちがって、みんないい!
そんな個性が伸びるかかわりができるといいなと思います。
そして、お待ちかねのおやつは、
節分に名古屋で食べられている
おにまんじゅう
角切りにしたさつまいもが鬼の金棒のような見た目から名前がついたようです。
作業の工程は、盛沢山!
・さつま芋を洗って、ピーラーで皮むき
・小麦粉やお砂糖をうつす
・ジップロックの袋に入れて、もむ
という、指先の細かい操作性や手首の動きが求められる活動に取り組みました。
療育園凸の担当のスタッフさんの工夫で、色々な感触に出会え、おいしい時間となりました!
こういったように、2023年の新年のはじまりにあわせて
おひさまでは、
一年の行事を通して、季節の流れを五感で感じ、実感できるプログラムを
提供していきたいと考えています!3月以降のプログラムもお楽しみに!